2021年10月下旬野菜栽培動向

野菜生産現場

2021年9月下旬野菜栽培動向

雨不足、長雨で生育が遅れていましたが、9月中旬以降の好天ですべての路地野菜は豊作傾向になっております。

大根の作付概況

関東の8月播種は生育初期が低温で推移したため高温障害にならず、品質は良好です。9月も雨の間に播種され、順調に生育しております。年内の出荷量は平年並みと予想。九州も鹿児島を中心に順調に播種できているようです。

人参の作付概況

北海道の6月播種は高温乾燥の影響で生育が遅れておりましたが降雨後、急激に肥大し、豊作傾向へと変化しました。廃耕された畑もありますが影響はなく出荷過剰状態になっております。関東も生育が回復し、10月下旬から出荷が始まっているようです。

キャベツの作付概況

群馬・長野は回復し、品質もよくなっております。関東も順調に収穫が開始されております。愛知は土壌水分が多い中で定植されており、今後ラニーニャ現象で低温乾燥になりますと小玉傾向が予想されます。

白菜の作付概況

関東、東海以西共に順調に生育しております。外食需要の回復が遅れているのが懸念点です。

レタスの作付概況

長野、群馬は品質が良く収量も高いです。茨城も順調に出荷中です。西日本の冬どり産地も順調に生育しております。

ブロッコリーの作付概況

関東以西の作付面積が増加しております。生育も良好です。

ネギの作付概況

夏の高温と多雨で軟腐病の発生や生育不揃いが発生しておりましたが、秋になり順調に生育しております。面積の増加で春まで出荷が増えそうです。

ゴボウの作付概況

青森の6月播種は乾燥とその後の長雨で生育が遅れていましたが、9月の好天で回復しております。ただ、ラニーニャ現象で冬が寒くなりますと細物が多くなる可能性があります。

ジャガイモの作付概況

北海道の不作で青果価格が高くなっております。加工原料は少ないですが、アメリカからの加工原料が周年輸入されますので昨年のような不足はなくなる模様です。種芋も小粒が多く例年の90%の供給と予想されます。

玉葱の作付概況

北海道の不作のため価格の安いM・Sサイズをスーパーで販売しております。西日本の春玉葱の播種が始まり、面積は昨年並みの状況です。

今後に向けて

今年もラニーニャ現象で11月から2月寒い冬になるような予報が出ております。寒くなる前に追肥も早めに施肥し、根を張らせておくことが重要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました